ラジオ作り6

金色の記憶No,4
ラジオ作り6 · 10日 1月 2022
私のラジオ作りもいよいよ最終章になります。芸大受験に失敗すると、高校の先輩たちの後を追うように、東京のすいどーばた美術学院に通うことになった。下宿先も先輩が借りていた部屋をそのまま引き継いでかりることになった。研究所に近かったこともあり、5,6人の先輩たちやほかの友達のたまり場のようになっていた。1階が大家で2階に6部屋ぐらいあっただろうか、鍵のない部屋だったので、私がいない時でもしょっちゅう誰かが入ってきていたようだ。田舎からレシーバーとアンプ付きのポータブルプレーヤーを送ってもらった。スピーカーだけは秋葉原の電気街でコーラルの20cmぐらいのを買ってきて小さめのバスレフ型を作った。とりあえず1個作ってモノラルで聴いていた。レコードは田舎から持ってきた、ブラームスの交響曲4番やシェーンベルクの「浄夜」などをよく聴いていた。ある日、研究所から帰ってみると部屋の様子がなんだか妙に変わっていた。私のレシーバー・アンプ一体型のポータブルプレーヤーがなくなっており、代わりに真空管むき出しのアンプだろうか、それと小さなポータブルプレーヤーに置き換わっていた。先輩たちのうちの誰かが取り替えたんだろう、持ち逃げされたままよりは、代わりを置いていってくれただけでも良かったと考えよう。代わりのプレーヤーでレコードをかけて聴いてみた。高音が少しキーキーなる感じがするが、案外いい音だったので、まいいかと、特に真空管式のアンプは古臭い感じがまた良かった、もともと私は真空管アンプの方が好きだったのでむしろこっちでよかったかも。さて研究所での浪人時代の1年目も、だいぶ慣れてきたころ、先輩たちを訪ねて出かけた。場所は福生の米軍ハウス。私の高校の先輩と他校の先輩4,5人でハウスを一軒借りて共同生活をしていた。ちょうど、モデルを呼んできてコスチュームのデッサンをしているところだった。デッサンが終わったころ、別の人がやってきてレコードをかけ始めた。新曲が出たのでみんなで聞こうということらしい。部屋の電気を消して薄暗い中で、音が流れ始めていた。皆黙って、タバコを吸いながら、目をつむったり音源に集中していた。私も興味深く音を追いかけて聴いた。何処かで聞いたことがあるような曲想だ。・・・ピンクフロイド?・・原始心母によく似た感じがしたからだ。あたっていた。この曲はピンクフロイドの「エコーズ」だった。私は「エコーズ」は初めて聴いたが、あのマーラーの時以上に体の中を音が浮遊する感じ,というか私の体が音の中を浮遊する感じを体験したのである。この時から私は、クラシックからプログレッシブロックへとはっきり方向転換していったのを覚えている。そして、ピンクフロイドよりさらに決定的な出会いだったのが、キングクリムゾンなのであった。私の中でクリムゾンの「エピタフ」「宮殿」「ポセイドンのめざめ」「スターレス」はプログレの中でも最高傑作と位置づけているが、50年以上たった今でも変わらぬサウンドに酔いしれるのである。そのサウンドを生み出すのがメロトロンという楽器で、このメロトロンの音の洪水、残響に全身が酔いしれるのである。  完